無料カウンセリング予約
22歳の大学生の男です。
去年から所属しているゼミの1学年上の先輩(大学院生)を好きになってしまいました。
配属当初、私はサボりがちで、その先輩によく怒られました。
はっきり言ってその先輩のことが嫌いでした。
しかし、配属から半年ほど経った頃から、親切にいろいろと教えてくれるようになって、だんだんと彼女を好きになっていきました。
でも、どんな会話をすればいいか分からず、
事務的な会話ばかりで、あまり親しくなれないまま1年が経過しました。
そして、今年10月に行われた宿泊セミナーの夜、
たまたま彼女と2人でコンビ二に買出しに行く機会があったので、
その帰りに、川辺に2人で座って話をしました。
それをきっかけに、私の恋心が爆発し、毎日彼女のことしか考えられなくなりました。
しかし、先日彼女を映画に誘ったのですが、
「2人きりで映画に行くなんて、デートっぽいし…」といって断られました。
彼女は映画が好きなので、イケるかなと思ったのですが、
断られるということは脈なし(というかむしろ嫌われている)なんでしょうか?
同じ脈なしということなら、告白だけして玉砕したほうがマシなんでしょうか?
結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
玉砕する告白を目指すよりも、距離を縮めてから告白を
あなたのことを「デートをするような特別な人ではなく、ゼミの後輩だ」と
思っているからなのかもしれませんね。
彼女の中で、あなたのことを気になる人だと思っているとしたら、
「もっと近づきたい」という気持ちがあるわけですから、
いきなりデートというのが嫌なら、お茶をするなど他の提案をすることもあるように思います。
それがないという点では、あなたを恋愛対象としてではなく、
後輩として見ている可能性が強いのかもしれません。
でも、だからといって、
恋人にはなれないかというと、そうではないと思います。
告白については、もう少し2人の距離を縮めてからできたらいいですね。
お茶を飲んだり、もっと話をしたり、彼女と接する機会を増やし、
誠実に接していくことを、心がけてみてはいかがでしょうか?
そうして距離を縮めてから、タイミングをみて告白という方法もあるでしょう。
もし、卒業などで会えなくなる場合や、どうしてもあなたの気持ちに決着をつけたいならば、
告白することをお勧めします。
思いを伝えなければ、あとで後悔しますでしょうし、
この経験の先にある恋に、この経験を生かせるのですからね。
ただ、告白するときは、
彼女には彼女の気持ちがあることを、尊重してあげてください。
あなたの好意を受け入れるかどうかは、彼女の気持ち次第ですし、
自分の気持ちばかり押し通そうと頑張ってしまうと、彼女にも嫌な思いをさせてしまいます。
「男らしく潔く、さわやかに」を心がけ、
自分の気持ちを伝えたら、彼女の気持ちを受け入れる気持ちで臨んでください。
悔いが残りませんように。がんばってくださいね。