無料カウンセリング予約
お見合いから仮交際に進んだ後、最初の難関が「デート」ですよね。
「婚活デートって何に気を付ければ良いんだろう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、婚活デートの基礎知識から、1〜4回目の婚活デートで意識するべきことを男女別にご紹介します。
婚活デートに不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
婚活デートを成功させるためには、まず基礎知識を押さえておくことが大切です。
基礎知識が抜け落ちていると、「常識のない人だな」と思われるリスクがあり、なかなか真剣交際まではつながらないでしょう。
こちらからは、知っておきたい婚活デートの基礎知識を3つご紹介します。
婚活デートの服装は、派手すぎず清潔感のあるものがおすすめです。
お互いに結婚を視野に入れているからこそ、お相手が過度に露出している服装やだぼだぼの服装で現れたとしたら、「だらしない人なのかな」と悪印象になることも。
女性なら上品なワンピース、男性ならきれいめなシャツなど、シンプルな服装が良いでしょう。
婚活デートでは、ぜひコミュニケーションを積極的にとっていきましょう。
ついつい恥ずかしくなって、「相手にリードしてほしいな」と思いがちですが、受け身の状態でいるとコミュニケーションを頑張っているライバルに一歩リードされてしまいます。
最初は緊張で受け身になったり、上辺だけの会話になったりしがちですが、しっかり相手のことを深堀りし、自分から話題を投げかける意識が男女共に必要です。
婚活デートは、1〜2週間に1回のペースで会うことがおすすめです。
間隔を空けすぎると相手の印象が薄れてしまい、他の相手に関心を持つきっかけを作ってしまうかもしれません。
一方、頻繁に会い過ぎると相手にプレッシャーを与えてしまう可能性があります。
適度なペースで定期的に会うことで、自然と親密度が増し、お互いのことをより深く知ることができるでしょう。
こちらからは、1回目の婚活デートにおける注意点を男女別にご紹介します。
お見合い後に初めて会うデートだからこそ、気合を入れて準備していきましょう。
お店は安心してリラックスできる所をチョイスしましょう。
初回だからこそ、デート時間は2時間程を目安として、相手を引っ張りすぎないことがポイントです。
また、婚活における初デートの費用は、男性がお金を出すことが多いので、「もう一度会いたいな」と感じた場合は奢るのがおすすめですよ。
初デートでの女性は、お客さん気分ではなく自分が相手を楽しませるという気持ちを持つと好印象です。
男性に引っ張ってほしいと思う女性も多いと思いますが、婚活では女性も積極性が求められるので、相手とのコミュニケーションを大切にしましょう。
加えて、男性に奢ってもらうことが当たり前だと思わず、笑顔で「ありがとうございます!」としっかりお礼を伝えることも重要です。
こちらからは、婚活の2回目デートで押さえておくことをお話しします。
お互いに1回目のデートで好印象を持っているからこそ、2回目デートに発展したので、より相手の人となりを知ることを意識してみてください。
2回目デートは、初回デートの続きからLINEなどで一緒に場所や時間を決めていきましょう。
2回目デートまでスムーズに進めるかどうか、過程も大事になるので、スマートに進めていくようにしてみてください。
当日は、それとなく好意を匂わせて、お互いの温度感によっては告白まで行うのがおすすめです。
初回デートで男性が全て奢ってくれた場合、「今度は私が払うよ」と切り出してみましょう。
「お金目的で興味を持っている」と思われないようにすることで、より仲を深めることができます。
もし、2回目のデートをしてみて「やっぱり好きだな」と感じた場合は、男性が告白しやすいように積極的にサインを出していきましょう。
こちらからは、婚活の3回目デートで押さえておくことをお話しします。
婚活において、3回目のデートは真剣交際に進むかどうかを決めるタイミングになり得るので、相性をしっかり見極めていきましょう。
3回目のデートでは、半日程度で食事以外のデートも組み込み、相手と過ごす時間を長く取ってみましょう。
ドライブデートなど、より親密な雰囲気になりそうなデートをチョイスし、「楽しかった!」と思えるかどうかを判断してみてください。
一般的に、3回目のデート終了後に好感を持っている場合は告白をしますが、相手のペースや感情の上がり方を尊重し、場合によっては4回目のデートをすることも1つの選択肢です。
3回目のデートの行き先を決める際、これまで男性が女性側の近くでデートをしていた場合は、女性が男性側の家の近くに行くことを提案してみましょう。
デート中は、相手とのフィーリングや結婚観が合うかどうか、様々な話をしてみてください。
一方で、ふと訪れた沈黙も、焦らずに空気感を楽しむことがおすすめです。
相手を友達として、または恋愛対象としてのどちらで見ているか、自分の中で結論を出し、婚活成功につなげていきましょう。
以前は、「3回目のデートで告白」が一般的でしたが、現在は相手をしっかりと見極めた4回目のデートで真剣交際への告白をする方も増えています。
こちらでは、婚活の4回目デートで押さえておくことをお話しします。
日帰りプチ旅行など、よりお互いを知り合えるデートを提案してみましょう。
ただ、長時間一緒に過ごすデートの場合、行き当たりばったりでは上手くいかないことが多いので、女性と一緒に楽しく計画を立ててみるのが良いですね。
また、告白は4回目のデートがラストチャンスだと思い、覚悟を決めて臨むことも大切です。
しっかりと自分の気持ちを伝えなければ、相手の女性は「私に興味がないのかな」と思い込み、他の男性と仲を深めることも考えられるので注意しましょう。
「結婚後はどこに住みたいか」「結婚しても仕事は続けるか」など、今までのデートよりも一歩踏み込んだ会話をしてみましょう。
より内面に近い話をすることで、2人の仲を近づけることができますし、結婚相手として意識してもらいやすいです。
一方で、核心的な話題を出しても「これ以上進展がなさそうだな」と感じた場合は、きっぱりと諦めることも重要です。
自分からの連絡やLINEなどは控え、他の男性との仲を深めていきましょう。
今回は、婚活デートの基礎知識から、1〜4回目の婚活デートで押さえておくべきことを男女別にご紹介しました。
婚活デートのポイントをふまえて「相手を知ること」を意識し、気になる相手との距離を縮めていきましょう。
恋のビタミンでは貴方の「隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手」がわかる診断テストをご用意しています。