無料カウンセリング予約
「周りの友人は結婚しているのに、自分だけ…」「この歳で婚活を始めるのは遅いのでは…」40代になると、このような焦りや不安を感じる方も少なくないでしょう。結婚に対して後ろ向きな気持ちになるのも無理はありません。
しかし、諦めるのはまだ早い!
20代や30代と比べれば、結婚への道のりは平坦ではないかもしれませんが、40代で幸せな結婚を叶えている方はたくさんいます。
この記事では、40代の結婚を取り巻く状況、難しさを感じる理由、そして幸せな結婚へと繋げるための効果的な方法について、詳しく解説していきます。
目次
ではここから、40代の結婚事情を多角的に見てみましょう。
まずは、40代の結婚率について、統計データを見てみましょう。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、40歳から44歳の未婚率は、男性で約27%、女性で約18%となっています。
この背景には晩婚化という社会現象があります。晩婚化は、経済状況の変化、女性の社会進出、個人の価値観の多様化などから、昭和時代と比べ、未婚率は高まっています。
重要なのは、この数字の裏側にある「40代でも7割以上の男女が結婚している」という事実です。40代でも結婚している人は、男性は約73%、女性は約82%もいます。
また、初婚だけでなく、再婚を選択する方も40代では少なくありません。人生経験を重ねたからこその、より成熟した関係を築きたいと考える方もいるでしょう。
つまり、40代で結婚することは、決して不可能ではありません。
では、なぜ40代になると結婚が難しくなると感じる人が多いのでしょうか?
40代になると、結婚が難しくなる理由はいくつかあります。
40代になると、学校や職場など、日常的な出会いの場が減少し、新しい人と出会うチャンスが限られてきます。
20代の頃は、合コンや友達の紹介などで、自然と出会いの機会がありました。しかし、40代になると、そのような機会は減ってしまう傾向があります。
仕事が忙しく、プライベートの時間が限られているという人も多いでしょう。
また、新しいコミュニティに所属したり、趣味の場に参加したりするのも、億劫に感じるかもしれません。
その結果、出会いの機会が減り、結婚相手を見つけるのが難しくなってしまうのです。
長年の生活で培われた価値観や生活スタイルは、容易には変えられないものです。年齢を重ねるごとに、自身の価値観や生活スタイルが確立され、「これまでの自分」を変えることに抵抗を感じるようになります。
「自分の時間を大切にしたい」「自分のペースで生活したい」という気持ちが強くなり、 誰かと一緒に生活することに対して、不安や抵抗を感じる人もいるでしょう。
結婚生活では、お互いに妥協したり、合わせたりすることが必要になりますが、 自分のペースや習慣を崩したくないという気持ちが強くなり、結婚に踏み切れないケースもあります。
年齢とともに恋愛への熱意が薄れ、相手に求める条件も厳しくなるため、心から好きになることが難しくなるという人も少なくありません。
若い頃は、「この人と一緒にいたい!」という気持ちだけで結婚を決断できたかもしれません。
しかし、40代になると、結婚後の生活や将来のことまで考えて、慎重になってしまう傾向があります。過去の恋愛経験から、結婚に対して慎重になっている場合もあるでしょう。
若い頃と比べて、相手に求める条件が具体的になり、経済力、価値観、家族構成、将来設計など、様々な要素を考慮して慎重な判断をするようになるため、「理想の相手が見つからない」と感じやすくなります。
40代が、自分一人で婚活をするのは、なかなか難しいのが現状です。例えば自力で婚活をする場合、以下のような課題に直面します。
マッチングアプリや婚活パーティーなどでは、年齢で相手を絞り込む機能がある場合が多く、どうしても40代になると出会いのチャンスが減ってしまうことがあります。
多くの場合、男性は若い女性を好み、女性は経済力のある男性を好む傾向があります。そのため、若い人、経済力のある人が有利になってしまいます。
また、若い世代と比べて、婚活にかけられる時間や体力も限られてくるため、 婚活自体が負担に感じてしまうこともあるでしょう。対策としては、年齢層が近い人が集まるイベントやサービスを選ぶ、プロフィールで自身の魅力を効果的に伝えるなどが挙げられます。
経済的に自立していると思われている40代は、金銭目的で近づいてくる人に遭遇するリスクもあります。
「結婚を餌にお金を騙し取られた…」
そんな悲しい思いをしないためにも、相手を見極める目を養うことが大切です。
しかし、40代になると、人の本性を見抜くのは難しく、 悪意のある人に騙されてしまう可能性もあります。
不自然な点があれば警戒すること。必要に応じて、第三者に相談するのも有効です。
40代になると、「これが最後のチャンス」というプレッシャーが、心理的な負担となり、自然体での婚活を妨げることがあります。
「失敗できない」という気持ちが強すぎると、相手に必要以上に気を遣ってしまったり、 素直な気持ちを伝えられなかったりすることがあります。
また、「結婚」という目標を達成することに固執しすぎて、 本当に大切なことを見失ってしまう可能性もあります。
では、40代が結婚するためには、どうすれば良いのでしょうか?40代の結婚を成功させるために効果的な方法の一つとして、結婚相談所の活用が挙げられます。
専任のカウンセラーが、個々の希望や条件、価値観、ライフスタイルなどを丁寧にヒアリングし、相性の良い相手を紹介してくれるため、効率的に出会いを探すことができます。
また、結婚相談所では、会員の身元確認が徹底されているため、安心して活動できる環境です。
そして、結婚相談所の会員は、結婚に対して真剣な人が多いため、 交際から結婚までがスムーズに進む可能性が高いです。
結婚相談所には、40代の会員も多く登録しています。年齢層に合わせた婚活パーティーやイベントなどを開催している相談所もあります。
例えば結婚相談所サンマリエの場合、男性会員の約3割、女性会員の約2割が40代。50代以上の会員も在籍しています。
同年代の相手なら、価値観やライフスタイルが合いやすく、 結婚後の生活もスムーズにいく可能性が高いでしょう。
結婚相談所では、プロのカウンセラーから客観的なアドバイスを受けることができます。
自分では気づかなかった長所や短所、改善点などを指摘してもらうことで、 婚活を成功させるためのヒントを得ることができます。
また、婚活の進め方や、お見合いの際の注意点、 交際中の悩みなど、様々な相談に乗ってくれます。異性とのコミュニケーションスキルを向上させ、婚活をスムーズに進めることができます。
婚活中は、様々な悩みや不安を感じることがあります。なかなかうまくいかない時期や、落ち込んでしまう時もあるでしょう。
カウンセラーに相談することで、精神的な負担を軽減し、前向きな気持ちで婚活に取り組むことができます。モチベーション維持のサポートも受けられるため、諦めずに活動を続けられます。
結婚相談所によっては、カウンセラーからの紹介だけでなく、会員データベースからの検索、婚活パーティーやイベントへの参加など、多様な出会いの方法を提供している場合があります。自身のスタイルに合った方法で活動できるのもメリットです。
40代で結婚するのは、確かに簡単なことではありませんが、決して不可能ではありません。
大切なのは、自分に合った方法を見つけ、積極的に行動すること。
特に、結婚相談所は、40代の婚活を力強くサポートしてくれる心強い味方です。もし、一人で悩んでいるのであれば、一度相談してみることをお勧めします。無料相談などを活用して、自分に合った相談所を見つけることから始めてみましょう。