恋愛・婚活に向き合う大人のためのお悩み解消サポートメディア
  1. 恋のビタミン
  2. >
  3. 婚活
  4. >
  5. 婚活が辛いと感じる原因は?無理のない婚活スタイルのすすめ

婚活が辛いと感じる原因は?無理のない婚活スタイルのすすめ

婚活

「婚活がつらくなってきた」
「なかなか相手が見つからなくて正直つらい」
と、婚活をしているけれどツラいと感じている方は決して少なくないはず。

将来を一緒に過ごすための相手を探す婚活は、本来であれば辛いものではなく、明るい気持ちで行動できるものです。

では一体なぜ、婚活が辛いと感じてしまうのでしょうか?
辛いと感じたときはどうすれば良いのでしょうか。

婚活が辛いと感じる理由

婚活が辛いと思う理由はいくつかありますので、その中でも多いものをいくつかピックアップしてみました。

出会えない

婚活をしていてもマッチする相手と出会えないと、婚活は辛く感じてしまいます。

婚活アプリや婚活パーティーなど、多くの婚活サービスを利用しても出会えないという人は、実は一定数存在しているのです。

婚活しても出会えない原因として多いのが、
・プロフィールが好印象を与えていない
・身なりに気を使っていない
・高嶺の花にばかり申し込んでいる
・スペックに問題がある
などが挙げられます。

もし上記の中に思い当たる原因がいくつかあれば、そこを見直すだけでも出会いの幅が広がり、出会えるようになることで辛い気持ちは解消されるでしょう。

理想の相手と出会えない

婚活アプリや婚活パーティーなどで異性とマッチしても、自分の「理想の相手」とははっきりと言えない相手ばかりだと、婚活がだんだんと辛くなってきます。

せっかく出会えても相手が自分の理想とかけはなれている気がして、会い続けることに疲れてしまうのも、辛くなる原因の一つ。

マッチした相手が理想とかけ離れていると思ってしまう理由には、
・理想が高すぎる
・相手の良い部分を見ていない
・自分の市場価値がわかっていない
などがあります。

婚活で異性と出会えるけれど、理想の相手ではないと感じてしまうのなら、上記の中に当てはまるものがないか一度確認してみましょう。

すぐ断られてしまい交際が続かない

素敵な異性を見つけて交際を申し込んでも、すぐに断られてしまって交際が続かないと、心が折れて辛い婚活になってしまいます。

異性と出会えるけれど交際に発展しない、もしくは交際が数回以上続かないという人は、常に新しい相手を探さねばならず、これもまた婚活が辛いと感じてしまう原因に。

交際が長く続かなかったり、交際に発展しなかったりする理由には、
・コミュニケーションに問題がある
・異性に好かれない癖がある
・言動が荒い
・ルールやマナーを守れない
など、どこか自分に問題がある可能性があります。

断るのに疲れてしまった

たくさんの異性からアプローチされ、断ることに疲れてしまったというのも、婚活が辛くなる原因の一つです。

多くの異性から一気に交際を申し込まれた場合、当たり前ですが1人にしか絞れませんので、心苦しい思いをしながらたくさんの異性にお断りの連絡をしなければなりません。

誠実な性格の人は、断ることを「申し訳ない」と思い、だんだんと婚活そのものが辛く感じてしまうのです。

婚活で出会う人に対しては、ドライに割り切ることも時には必要。
相手も「ご縁がなかった」と思ってくれていますので、必要以上に申し訳ない気持ちを持つ必要はないですよ。

仕事が忙しい

人によっては仕事が忙しいことが、婚活が辛くなる原因になる場合も。

職業によっては朝から晩まで本当に忙しく、婚活の時間を捻出するのが厳しいケースがあります。

「それでも結婚したい!」と思うあまり、無理やり時間を割くことによって、婚活疲れを引き起こすこともあるのです。

仕事が忙しくて婚活疲れしてしまう人には、
・はじめたからには結果を出さなければならないと考えてしまう完璧主義者
・忙しいにもかかわらず処理不可能な人数と複数交際をしている
・婚活で出会った人とのやりとりに時間がかかり仕事の時間を圧迫している
などの特徴があります。

もし当てはまる特徴があれば、仕事と婚活のバランスを取ることで辛い気持ちから抜け出せるでしょう。

無理のない婚活スタイル

辛い気持ちのまま婚活をしても冷静な判断はできないので、無理のない婚活スタイルに変えていく必要があります。

ではどうすれば良いのか、3つアドバイスをしましょう。

多くの婚活サービスがあることを知る

婚活サービスにはいろいろな種類がある、ということを知っておくのは大事です。

もしかすると、合わない婚活サービスを利用していることが、婚活疲れの原因になっているかもしれません。

さまざまな婚活サービスがあることを知り、ほかのサービスを試してみることで、自分とマッチするサービスと出会える可能性があります。

自分に合っている方法であれば、無理をすることなく穏やかな気持ちで婚活できるでしょう。

そもそも婚活自体にあまり慣れていないという方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてくださいね。
はじめての婚活のやり方とは?婚活初心者はどうすればいいかおすすめの方法を紹介!

無理のない条件設定をする

婚活において相手に対して無理な条件設定をしていると、なかなか異性とマッチせず、婚活が辛くなってしまいます。

そのため、以下のポイントを参考にして、無理のない条件設定を目指してみましょう。

1.自分自身の人生観や価値観を明確にし、自分が何を大切にしていて、どのような生活を送りたいのかを理解することで、将来のパートナー選びにおいてブレない基準を持てる。
2.ライフスタイルや価値観、将来のビジョンなど、自分にとって重要な要素をリストアップする。
3.絶対に譲れない条件と柔軟に考えられる条件を区別する。

この3つを参考にして条件設定を変えていけば、徐々に婚活の辛さも改善されていくはずです。

相手との相性を重要視する

結婚生活はお付き合いよりも長い期間続くものですから、お相手を選ぶときは相手との相性を重要視することが大事です。

自分との相性を正しく見極め、将来にわたってお互いに満足できる関係を維持できる相手を探すようにしましょう。

相手を見極めるときのポイントは、
1.性格、趣味、価値観といった重要な要素を基に相性を判断。
2.お互いの価値観や目標についてオープンに話し合う。
この2つは鍵となりますので、ぜひこちらも参考にしてくださいね。

疲れた時には婚活を休むことも必要

それでもどうしても婚活に疲れてしまったときは、思い切って「休む」ことも必要です。

婚活を進める際には、自分のペースを守ることがとても重要。

精神的に疲れた時や、仕事が繁忙期などで意欲が下がっている時は無理に婚活を続けず、しばらく休むようにしましょう。

無理に婚活を続けるより、心身ともに安定してから再開したほうが、良い出会いが舞い込みやすくなります。

まとめ

婚活を続けていても上手くいかないことのほうが多かったり、仕事が忙しくてスケジュールが厳しくなってしまったりすると、婚活が辛く感じてしまうことがあります。

そのようなときはまず見直すべき点をチェック・改善し、それでも辛さが続くのなら、思い切って一度婚活をお休みしてみてはいかがでしょうか。

恋のビタミンでは貴方の「隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手」がわかる診断テストをご用意しています。
よろしければ、無料ですので診断してみてはいかがでしょうか?

人気記事